MHW/モンハンワールド 狩猟笛の特徴と操作方法(旋律のストックと重複効果の重ねがけ)

PS4:モンハンワールド/MHWでは画面右上に旋律の種類、対応ボタンが表示されるようになり、使いやすさが格段にアップした狩猟笛の特徴、各攻撃アクションの操作方法まとめ。

旋律表示だけでなく、画面左上にも旋律効果を発動させるガイドが表示されるようになりましたが、複数旋律のストックと演奏、重複した効果の重ねがけが初心者の方に分かりづらいかも知れないのでまとめていきます。

MHWでの狩猟笛の旋律と演奏の特徴

演奏中はじわじわと移動できるようになったので、ゆっくり方向転換してから、重ねがけ演奏の攻撃を出せるようになっています。

バージョン2.0で火力が底上げされました!

バージョン2.0のアップデートで、「白白」⇒「白白」の自分強化の重ね掛け時の効果に、自身の攻撃力アップ効果が同時に追加されるようになりました。(攻撃力1.15倍加算)

この自身の攻撃力アップ効果は、演奏の攻撃力UP【大】(攻撃力1.13倍加算)も重複して効果を得られます。

奏でた音色によって旋律を3つまでストック可能

奏でた旋律と演奏に大きな変更点があります。
モンハンワールドでは、奏でた音色によって重複した旋律を3つまでストックすることが可能になっています。

例えば、白白赤赤と旋律を揃えると、
[白白] 自分強化 と [白赤赤] 攻撃力UP【小】の2つの旋律がストックされます。

その後に演奏攻撃を出した時に、どの旋律の効果を得るかを選んで演奏することができる仕様に変わっています。

複数の旋律をストックした場合の選択方法

3個旋律がストックされていた場合は、

  • 1番目の旋律=[R2]
  • 2番目の旋律=[R2+△]
  • 3番目の旋律=[R2+◯]

上記のようになり、奏でたい旋律に対応するボタンを押せば選択した旋律を演奏できます。

1度の演奏で複数の旋律効果を発動

上記のコマンド操作でストックした旋律を演奏できますが、演奏中にボタン操作をしなければ、1度の演奏で複数の旋律効果を得ることができます。(ただし相応に時間がかかる)

演奏の途中中断、キャンセルについて

複数旋律の効果がいらなかったり、危険を感じて演奏をやめたい時は、
回避[×]または、各種演奏攻撃で「重ねがけ」することで演奏を中断できます。

旋律効果が発動すると狩猟笛が白く発光するので、演奏をキャンセルする時は白く発光した直後がオススメです。

※ 演奏を途中中断した場合、使っていない旋律ストックは残ります

複数旋律演奏の順番

複数個の旋律演奏時に得られる効果の順番は決まっています。
演奏開始場所から一番上⇒真ん中⇒一番下⇒一番上…の順で効果を得られ、旋律ストックを使い切ると演奏が終わります。

重ねがけ演奏に関する変更点

狩猟笛の「重ねがけ」は、演奏の後に続けて演奏攻撃を出すことで、最初の演奏で得た旋律効果を「重ねがけ」して強化できます。

旋律をストックして、複数の旋律効果を得た時に「重ねがけ」すると、複数旋律の効果を「重ねがけ」できるのでお得です。(ただし隙は大きい)

MHWの狩猟笛の小技

演奏の効果範囲の確認

モンハンワールドにはエリア切り替えがないので、狩猟笛の演奏効果の有効範囲内に仲間がいるかどうかは、名前の横に表示されるアイコンで判断できます。

仲間が受けた旋律効果の確認

狩猟笛の旋律効果が仲間に影響を与えた時は、仲間側の画面右端に「~の旋律効果を受けました」というメッセージが表示されます。

重ねがけ演奏の選択方法

MHWの重がけ演奏は、直前の行動に関わらず、前後左右とニュートラル状態の5つの演奏を左スティックによって選択できます。

新要素:演奏攻撃時に衝撃波が発生

MHWの新要素として、旋律を揃えた状態で演奏攻撃を出した時に、ハンターの前方に衝撃波が発生します。
※ ダメージは左ぶん回しと同程度。

ダメージは左ぶん回しと同程度ですが気絶値が高く、射程距離が長く攻撃範囲も広めな特徴があります。

横演奏
[R2]
もしくは[左スティック左右+R2]
前方に1回衝撃波が発生
前方演奏
[左スティック前+R2]
前方に1回衝撃波が発生
後方演奏
攻撃後[左スティック後+R2]
前方に1回衝撃波が発生
重ねがけ ぶん回し演奏
重ねがけ時[R2]
重ねがけ時に前方に計2回衝撃波が発生
重ねがけ 前方演奏
重ねがけ時[左スティック前+R2]
重ねがけ時に前方に計2回衝撃波が発生
重ねがけ 後方演奏
重ねがけ時[左スティック後+R2]
重ねがけ時に上方と前方に計2回衝撃波が発生

狩猟笛の武器紹介動画

MHWの狩猟笛のおすすめコンボ

頭に近づいて攻撃する基本のコンボ

右ぶん回し⇒左ぶん回し⇒右ぶん回し⇒回避
[○]⇒[△]⇒[○]⇒[左スティック+×]

頭に近づいてぶん殴る狩猟笛のお手軽のコンボ。

大きな隙に狙いたい高火力コンボ

右ぶん回し⇒叩きつけ⇒後方攻撃⇒前方攻撃
[○]⇒[左スティック前+△+○]⇒[△+○]⇒[左スティック前+△]

叩きつけで仲間が吹っ飛ぶことがなくなったので、マルチプレイ時も使える高火力コンボ。

モンハンワールドの狩猟笛の攻撃アクションの派生と操作方法

狩猟笛の各攻撃は原則的に「同じ攻撃モーションを連続では出せない」ことを前提に、各攻撃ごとの連携は相互に繋がるようになっている。

間違いがありましたら、コメントにてご指摘お願いします。

攻撃アクションと操作方法

アクション 威力 気絶 減気 操作 のけぞり はじかれ

斜面下り
││
││
-     斜面の上からダッシュ [△] ジャンプ叩きつけ
[R2] 演奏攻撃
││
│└演奏攻撃
35 22 22 斜面下り中[R2]

└ジャンプ叩きつけ

35 20 20 斜面下り中 [△]
前方攻撃
(音色1)
28 20 20 納刀時[左スティック前+[△]
左ぶん回し後[△] [△] 左ぶん回し
[○] 右ぶん回し(連音攻撃含む)
[△+○] 叩きつけ
[左スティック後+△+○] 叩きつけ
各種演奏攻撃へ派生
 
左ぶん回し
(音色1)
22 20 15 [△] [△] 左ぶん回し
[△+◯] 後方攻撃
 
右ぶん回し
(音色2)
27 20 15 [○] 右ぶん回し後[◯] 連音攻撃  
連音攻撃
(音色2)
15+22 6+8 6+8 右ぶん回し後[○]
左ぶん回し後[左スティック前+◯] ※ モーション途中(1回振ったあと)で回避でキャンセル可能
連音攻撃後に連音攻撃へ派生可能
攻撃発生後すぐに[△] or [○] or [△+◯]を入力すると、対応する音符が譜面にのる
連音攻撃中に[△]=音色2→音色1
連音攻撃中に[○]=音色2→音色2
連音攻撃中に[△+○]=音色2→音色3
 
後方攻撃
(音色3)
34 20 25 左ぶん回し後[△+○] [R2] 後方演奏
[△+◯] 叩きつけ
 
叩きつけ
(音色3)
14+39 5+22 10+15 [△+○]
後方攻撃後[△+○] [R2] 前方演奏
柄攻撃
(音色1・2・3)
(単発不可)
10 - - 各種攻撃後に[左スティック後+△ or ○ or △+○] 塚攻撃に使ったボタンによって音色が変わる
[△]=音色1
[○]=音色2
[△+○]=音色3
[△] 右ぶん回し
[○] 左ぶん回し
[△+○] 後方攻撃
 
横演奏 29 22 22 [R2]
攻撃後[左スティック左右+R2] 右斜前方(衝撃波付)を攻撃をした後に横演奏する
前方演奏 29 22 22 [左スティック前+R2] 前方近距離に衝撃波が発生
後方演奏
(単発不可)
29 22 22 攻撃後に[左スティック後+R2] 前方攻撃(衝撃波付)をした後に後方演奏
重ねがけ演奏(前方)
(単発不可)
35 27 22 演奏中[左スティック前+R2] 前方攻撃をした後に前方演奏
重ねがけ演奏(左右)
(単発不可)
35 27 22 演奏中[左スティック左右+R2] 前方を攻撃した後に横演奏
重ねがけ演奏(後方)
(単発不可)
35+29 27+22 22+22 演奏中[R2] 上方と前方を攻撃した後に後方演奏
衝撃波 27 27 15 旋律のストックがある場合の自動演奏時に自動で発生    
回避行動 - - - [×]  

いつもご意見&情報提供ありがとうございます。
コメント欄は情報提供&情報交換の場としてご利用下さい。
※ 他者への誹謗中傷や、公的良俗に反する内容はお控え下さい。

情報提供して頂ける時に画像もある場合は、http://fast-uploader.com/にアップした後、「URL」をコメントで教えてください。

↓コメントを書く(入力フォームへ)↓

コメント一覧

  1. 匿名さん より:

    ・動画が公式ヘビィボウガンのものになっている
    ・他の動画にVジャンプチャンネルのもの https://www.youtube.com/watch?v=tiFaZmTjlvw
     企業ではなさそうな https://www.youtube.com/watch?v=jZJf11Y6vxI
     がある
    ・複数の旋律をストックした場合の選択方法はたしかに正しい(Vジャンプ動画)が、あの動画で言う一番目/二番目/三番目は一番下/真ん中/一番上なので注意が必要。
     三番目 R2
     二番目 R2+△
     一番目 R2+○
     ↑こういう書き方になっている。ストックされた順ともいえる。新しくストックされたものほど上になるので。
     ただし1個しか旋律がストックされていない場合、一番目とも言えるが一番上でもあるので、この場合入力はR2のみとなる。その点紛らわしい

    ・演奏開始後、そのまま放置することで演奏をし続け、旋律ストックを順次消化していくというのがMHWでの演奏なので1回の演奏で2つどころか3つまで違う旋律効果を受けることが可能(ただし相応に時間がかかる)。またこうして複数個の旋律を連続で演奏するとき、順番は固定。演奏開始場所から一番上→真ん中→一番下→一番上→…の順。旋律ストックを使い切ったら終わる。
    ・演奏中はじわじわと移動できる

    ・演奏は途中キャンセルが可能で、使わなかった旋律ストックはそのまま残る

  2. 匿名さん より:

    ・攻撃アクションと操作方法に関しては、XXのギルドスタイルに準拠するならば記述が足りないし、動画内でのことだけで言うなら実際のボタン操作が見えているわけでもないのでまったくの推測となる。
    ・狩猟笛の各攻撃は(XXのギルドスタイルや4Gでの操作に則るなら)原則的に「同じ攻撃モーションを連続では出せない」ことを前提に、各攻撃ごとの連携は相互に繋がるようになっている。連音攻撃のみやや特殊で、モーション途中(1回振ったあと)で回避行動によってキャンセルすることが可能。

    ・スティック入力あり
     △ 前方攻撃(左ぶん回し後に△)
     ○ 連音攻撃(右ぶん回し後に○)
     △+○ 叩きつけ(後方攻撃後に△+○)
    ・スティック入力なし
     △ 左ぶん回し
     ○ 右ぶん回し
     △+○ 後方攻撃

    以下は間違っている可能性もある
    ・柄攻撃は特殊攻撃ボタンによって出すが、今のところ(2017/09/17時点)MHWの動画では発見できず
    ・動画内で連音攻撃を2回連続で出しているような場面があるため、連音攻撃のみ2連続で出せるようになったか、連音攻撃をしたあとの硬直が極端に短くなっているかもしれない
    ・攻撃からの派生でない演奏が2パターンに増えた。通常の横演奏とこれまでで言う前方演奏に近い形の演奏。恐らくスティック入力あり+R2で前方演奏、R2のみで横演奏
    ・攻撃からの派生演奏が、どの攻撃から派生したかに関わらず、スティック入力の方向(4方向+ニュートラル)+R2(もしくはR2+○、R2+△)の5つに分岐、各方向に移動しながら演奏開始する
    ・重ねがけ演奏も同じく、重ねがけ演奏を開始したときのステッィク入力の方向+R2の5つに分岐する
    ・このとき、スティック入力がニュートラルで演奏すると、動かずに横演奏の姿勢で演奏する

  3. 匿名さん より:

    ・今作でも自己強化の演奏では重ねがけ演奏時のモーションが短縮されるようだが、連続演奏で別の旋律を演奏していた場合どうなるかが不明

  4. mhw より:

    ありがとうございます、ここまで諸々追記させて頂いています。

  5. 匿名さん より:

    はよやりたいなぁ〜

  6. 匿名さん より:

    柄攻撃は後ろに入力しながら奏でたい音色のボタン押せば、どの攻撃からでも派生可能ですね(^_^)/
    隙が少ないので連音と組み合わせて使ったりしたらおもしろそうですね

    • 匿名さん より:

      あと後ろ入力が必要なので単体では発動できないとおもいます!

  7. 匿名さん より:

    昔からの動作と同じなのでみなさん知っていると思いますが知らない人のために。そして備忘録もかねて…

    △での前方攻撃と[↑+△+○]の叩きつけからの演奏は、[↑+各種演奏]が一番隙が少なくて使いやすいです。(既に武器が前にでてるため演奏に移るのが早いため)

    あと[ニュートラル+△+○]の後ろに叩きつけてからの演奏は[↑+各種演奏]をしちゃいがちですが(主観です)、[↓+各種演奏]のほうが距離を離れつつリーチがある攻撃ができ、隙も小さいのでオススメです。

    立ち回りにかんして
    まずはバフ付けを行う。

    次に、適当に音色ができるようにぶん殴って、譜面がたまったら上で挙げた隙の少ない演奏攻撃(演奏効果が出る前に回避して隙をなくすこと)をする。

    そして、バブの時間の頃合いを考えて上で挙げた隙の少ない演奏攻撃を演奏効果がでるまで吹いて維持。(譜面が複数たまっていても連続で奏でると隙が大きく手数が減るので、出来れば単発がいいと思う)

    という形がいいんじゃないかな?

    また敵に隙ができたとき(罠や麻痺など)は[各種演奏攻撃]からの[後方重ねがけ演奏]がいいんじゃかいかなーと思います。

    演奏攻撃はダメージが高いので積極的に狙っていきたいですね。

  8. 匿名さん より:

    後方演奏について
    ・[↓+R2+△(○)]を狙う場合


    [ニュートラル△(○)]での分回しと、[↑+△+○][↑+△]での前方叩きつけからの[後方演奏]は、[↓+R2+△(○)]の後方演奏を行おうとすると[↓+△(○)]の柄殴りに派生してしまうか[↓+R2]の後方演奏に派生してしまうことが多い。(恐らくボタン入力とタイミングがかなりシビア)


    [連音攻撃]と[ニュートラル△+○]の後方叩きつけと[柄殴り]からの派生で行うと確実に行える。

    ・[↓+R2]を狙う場合
    恐らくどこからでも派生できる

    • 匿名さん より:

      追記
      ①の中でシビアの度合い(主観)を表すと
      [↑+△]=[ニュートラル△]>[ニュートラル○]>[↑+△+○]
      (左にあるものほど難しい)
      といった感想。
      特に始め二つに関してはもう無理ww

      大人しく②からの派生で行うのが一番ですね。
      というよりもう奏でたい譜面が一番上に来るまで、いらない譜面を演奏攻撃で捨てるのが一番早いと思う。
      一番上のR2の譜面はどこからでも、どの入力でも確実に派生できるので。

  9. うさぎ より:

    隙の少ない演奏方法として前方叩きつけからの派生が紹介されていますが
    今作は派生で出した場合、直前の行動に関わらず、前後左右とニュートラル状態の5つの演奏を左スティックによって選択できます

    また、立ち状態からR2演奏を開始した場合はニュートラルもしくはスティックを倒している方向に前方演奏になります

    訂正をお願いします

    • mhw より:

      ありがとうございます、重ねがけ演奏の選択方法として追記しました。

コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

メニューメニュートップへトップへ