MHW/モンハンワールド ヘビィボウガンの特徴と操作方法(歩きリロード&射撃)

PS4:モンハンワールド/MHWのヘビィボウガンは、射撃後の回避へ繋がる速度は遅いデメリットはありますが、歩きながら射撃やリロードができるようになり、回避時の移動距離が伸びているので「回避距離UP」のスキルがデフォルトで付いたような状態になっています。

反動を抑制できたり、遠距離攻撃を強化できるパーツでカスタマイズも可能なMHWのヘビィボウガンの特殊弾など従来作品との違いや操作方法についてまとめていきます。

各ヘビィボウガン毎に設定されている「特殊弾」

MHWのヘビィボウガンの各武器には特殊弾が設定されており、[◯]で特殊弾をリロードして使用できます。

使用方法は、[○]でリロードした状態で、[L2長押し]しつつ機関榴弾なら[R2長押し]、狙撃竜弾なら[R2]になります。

特殊弾は90秒時間経過でフルリロードして再使用可能になります。
機関榴弾の場合は、リロード途中でも溜まった分だけ撃てます。

機関榴弾

マシンガン(ガトリング砲)のように連続する射撃を行える弾で、何発装填とかではなく射撃時間の経過によって残弾数が減っていく。

[L2長押し]+[R2長押し]で連続射撃。再度[○]を押すと通常の弾に切り替えられる。

機関榴弾はヒットさせ続けるとダメージが上昇していく特徴があります。
機関榴弾は射程が短いので、ダメージソースとして活用していく為には、近距離から攻撃が通りやすい弱点部位を狙っていく必要がある。
鈍重な標的だったり、モンスターが動けない隙に近距離から射撃して、蜂の巣にしてやると良い。

狙撃竜弾

装填後[L2長押し]で、地面に体を伏せて[R2]で貫通射撃を1発行い、貫通した場所に爆発を引き起こす。
貫通力が凄いので、モンスターの頭から尻尾へ等、長く貫通できる角度を狙えば、ヒット数を稼ぐことができ大ダメージを狙える。

射程距離が超長く、着弾後の爆発に高いダメージを期待できる高威力の特殊弾。

ヘビィボウガンのパーツによる強化

MHWのヘビィボウガンはレア度に応じて、加工屋で強化パーツを取り付けてもらえます(無料)。

レア1~2レア3~4レア5以上
1パーツ2パーツ3パーツ

取り付けられるパーツは6種類で、取り付けるパーツを選択すれば、得られる効果も確認できます。

  • 反動抑制パーツ
  • リロード補助パーツ
  • ブレ抑制パーツ
  • 近接射撃強化パーツ
  • 遠距離射撃強化パーツ
  • シールドパーツ

MHWのヘビィボウガンを使う時の小技

各弾種の特徴

MHWのボウガンの適正距離は従来に比べると全体的に短くなっています。
なので与えているダメージを確認して離れ過ぎに注意しましょう。

斬裂弾の着弾後の刃、拡散弾の爆発は味方を吹き飛ばす効果があるので、マルチプレイ時は注意しましょう。

弾種適正射程特徴
通常弾Lv3は跳弾による追加ダメージを狙える
貫通弾貫通して複数ヒットを狙える
散弾近距離から広範囲を攻撃
徹甲榴弾着弾後爆発する、気絶ダメージも
拡散弾放物線を描いて落下、着弾時に爆弾が飛び散り爆発
斬裂弾着弾した場所に刃が飛び散り複数ヒット、切断属性を持つ
毒弾毒状態にさせる弾
麻痺弾麻痺状態にさせる弾
睡眠弾睡眠状態にさせる弾
減気弾モンスターのスタミナを奪う、気絶ダメージも
回復弾仲間の体力を回復する弾
火炎弾火属性ダメージ
水冷弾水属性ダメージ
電撃弾雷属性ダメージ
氷結弾氷属性ダメージ
滅龍弾龍属性ダメージ
竜撃弾極短火属性大ダメージ
鬼人弾味方の攻撃力+?、武器の斬れ味1.1倍?、弾の適正距離ダメージが増加
硬化弾味方の防御力が?上昇
捕獲用麻酔弾シビレ罠・落とし穴にかけたモンスターを捕獲する

ヘビィボウガンでガードする方法

ヘビィボウガンは武具加工屋で、ボウガンのカスタマイズを選択し、『シールドパーツ』を付けるとガードができるようになります。

ガードするコマンド操作は特別なく、武器を出した状態でモンスターの方向を向いていれば、自動でガードしてくれます。

ただし、射撃中や射撃後の反動が残っている状態だとガードできない点に注意が必要です。

歩きリロードができない!?

モンハンワールドのボウガンは歩きながらリロードができますが、リロード速度が「普通」より速い状態の弾種でないと、歩きながらのリロードができません。

立ち回りのスタイルによりますが、歩きながらリロードしたい場合は、メインで撃つ弾のリロード速度を確認してみて下さい。

照準合わせのコツ

ヘビィボウガンは[L2長押し]で細かく照準を合わせられますが、溜めながら素早く照準を合わせたい時は動かずに[L2長押し]して照準を合わせましょう。

逆に動きながら[L2長押し]をすると、一定方向を向きながら微妙な照準合わせができます。

あまりに離れすぎている時は「OUT OF RANGE」と表示

遠距離武器は、選択している弾丸で完全に射程距離外で武器を構えている時「OUT OF RANGE」(射程距離外)と表示されるようになりました。

「OUT OF RANGE」と表示されていなくても、オレンジで◎の表示になっていないと弾の威力が落ちます。
「○」や「OUT OF RANGE」になっていると期待するダメージを与えられないので、通常弾・貫通弾・散弾を撃つ時は、射程内の適正距離から撃つようにしましょう。

リロードの仕様が自動で全弾装填に対応

MHWではクエスト開始時に弾丸は全弾装填された状態になっていますが、弾丸を使用した後も[△長押し]で順番に全ての弾をリロードすることができ、全弾装填した状態にすることができます。

空撃ちせずに自動リロードしてくれる親切設計

MHWでは弾の装填数は画面右下の弾種名の左に表示されていますが、残弾数が0で[R2]で射撃した時も空撃ちせず、自動でリロードしてくれる親切システムが導入されています。

弾の所持数は気にする必要がありますが、同じ弾をなくなるまで撃ちたい時は、[R2]を押していれば自動的にリロードと射撃を繰り返してくれます。

弾丸調合必要素材が大幅に変化

MHWの弾丸調合に必要になる素材が大きく変化しているので要チェックです。
基本的にはLv1の弾丸は1種類の素材だけで調合可能になり、その調合で生まれたLv1の弾丸がLv2の弾丸の調合に必要になると言った感じです。

MHWの弾丸調合に必要な素材のまとめはコチラです。

ヘビィボウガンの武器紹介動画

モンハンワールドのヘビィボウガンの攻撃アクションの派生と操作方法

MHWでは、装填数が0の状態で[R2]を押した場合、空撃ちしないで自動でリロードしてくれる仕様になっています。

間違いがありましたら、コメントにてご指摘お願いします。

アクション 操作
武器をしまう [□] or [L3(左スティック押し込み)] or [R1]
弾種の選択1 [L1長押し] + [△] or [×]
弾種の選択2 [L1長押し] カスタムショートカット

[十字キー]で弾を選択
[L1長押し]+[右スティック]で弾を選択
デフォルト設定であれば、右スティックを離した弾種を選択
リロード [△] ※ [△長押し]で順番に全ての弾をリロードできる
照準合わせ [L2長押し]+右スティック
※ 照準を出さなくても射撃は可能
弾発射 [R2]

特殊弾装填
│(特殊弾リロード)
[◯]

└リロード




機関榴弾の場合[R2長押し]
機関榴弾は当て続けることで威力が上がる。
狙撃竜弾の場合[R2]
狙撃竜弾は頭から尻尾へ抜けるように狙うと与ダメージが上がる。

前転回避
横転回避
│││
│││
│││
前転回避は[×]
横転回避は[左スティック左右+×] [R2]で弾発射
[○] 特殊弾装填/解除
[△] リロード
│││
││└弾発射
││
[R2]
││
│└特殊弾装填/解除
[○]

└リロード


[△]
近接攻撃 [△+◯]

いつもご意見&情報提供ありがとうございます。
コメント欄は情報提供&情報交換の場としてご利用下さい。
※ 他者への誹謗中傷や、公的良俗に反する内容はお控え下さい。

情報提供して頂ける時に画像もある場合は、http://fast-uploader.com/にアップした後、「URL」をコメントで教えてください。

↓コメントを書く(入力フォームへ)↓

コメント一覧

  1. ちん より:

    残烈弾だけかもだけど、ジャンプしながらリロードすると、リロードの時間かからないよ

  2. 匿名さん より:

    ガードの仕方がどこにも書いてない…

    • hiroba より:

      申し訳ありません、ガードはボウガンのカスタマイズで、シールドパーツをつけることが条件で、
      後は戦闘中にモンスターの方を向いているだけで、自動でガードしてくれます。
      射撃中だったり、射撃の反動が残っていると、ガードできませんのでご注意下さい。

  3. 匿名さん より:

    強化パーツの効果がある距離のデータってないですかね?

    • 匿名さん より:

      武器だしとって敵の方向むいとったら自動でガードすると書いてるだろちゃとみろよ

  4. 匿名さん より:

    特殊照準はどうやるの?

    • 匿名 より:

      アホかいな

  5. 匿名さん より:

    ありがとうございました!^_^

コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

メニューメニュートップへトップへ